地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、川崎市宮前区の地域ポータルサイト「宮前ぽーたろう」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

川崎市宮前区の地域ポータルサイト「宮前ぽーたろう」

宮前チャリダー日記~自転車で旅する宮前周辺地域~

県内でこんなに旨い酒が!「相模灘」の蔵元見学ツアー

今回蔵を案内していただいた久保田晃さん。<br>愛車の前で
今回蔵を案内していただいた久保田晃さん。
愛車の前で
こんにちは、宮前チャリダーのCです。
今月の初めに、宮前ぽーたろう掲載店の宮前区菅生の酒屋、(有)青木萬吉商店さんと、相模原市津久井町にある酒蔵を見学してきました。青木萬吉商店さんは、全国の有名な日本酒・焼酎を扱うだけでなく、まだ一般的に知られていない美味しいお酒を造る蔵を応援する、心意気を感じる酒屋さんです。
神奈川県建築百選にも選ばれた久保田本家。
神奈川県建築百選にも選ばれた久保田本家。
お酒の販売・展示スペースになっている。
お酒の販売・展示スペースになっている。
祖父の代まで使われていた日用品や、酒造りの道具も展示されている。
祖父の代まで使われていた日用品や、酒造りの道具も展示されている。
今回訪れた蔵とは、創業1844年の久保田酒造さん
神奈川県の日本酒というとピンと来ない方も多いかもしれませんが、こちらで醸している「相模灘(さがみなだ)」は、近年日本酒ファンの間で人気が急上昇。神奈川県内だけでなく、東京都内の酒販店や居酒屋でも置かれるようになり、有名グルメ雑誌dancyuでも取り上げられたそうです。
外部の評価が高まる一方、地元相模原のファンを大事にした酒造りを続けている酒蔵です。
販売所の奥ではお茶会や、邦楽の演奏会が開催されることも。
販売所の奥ではお茶会や、邦楽の演奏会が開催されることも。
エアコンだけでなく、湿気を防ぐため扇風機を併用して、温度を管理している。
エアコンだけでなく、湿気を防ぐため扇風機を併用して、温度を管理している。
麹室。こうじ菌を30から35度の温度で繁殖させる。
麹室。こうじ菌を30から35度の温度で繁殖させる。
お酒の販売所となっている久保田本家は、神奈川県古民家100選に登録された歴史的価値の高い建物で、2004年に放映された「八つ墓村」(SMAP稲垣吾郎さん主演)でも使われ、出演者のサインも飾ってありました。
古道具等も展示されているので、こちらも一見の価値あり!

蔵を切り盛りするのは、久保田晃さんと徹さんの兄弟。
かつて晃さんは大学で日本画を専攻し、徹さんはスノーボードのプロを目指して雪山にこもり、二人とも自分の好きなことに熱中していたようですが、次第に酒造りの魅力にはまっていったそうです。

兄弟での酒造りが本格的に始まったのは2006年から。
杜氏が家庭の事情で来られなくなるというアクシデントがあり、予定よりもずっと早く二人で蔵の歴史を背負うことになりました。
賞を取るための酒ではなく、本当に一般の方に美味しいと感じてもらう、「質」の向上を目指して自分達のやり方を推し進めた結果、このピンチを見事に乗り越え、今では地元の酒屋さんから「先代よりも旨い!」と評判の酒が生まれています。
仕込みタンク。1tクラス!のものもあるため、はしごを登って作業します
仕込みタンク。1tクラス!のものもあるため、はしごを登って作業します
はじめて見ることができた上からの様子。<br>怖い・・・
はじめて見ることができた上からの様子。
怖い・・・
酒粕と酒を絞って分ける機械
酒粕と酒を絞って分ける機械
この日は杜氏兼専務取締役の晃さんに蔵の中を案内していただき、本当に丁寧に酒造りの工程を説明していただきました。
温度管理の徹底や、出荷のタイミングの調整などの話から「旨い酒をつくるために手間を惜しまない」姿勢が伝わってきました。


また、最初は日本画の制作の傍らバイト感覚で始めたものの、材料が酒になる過程に興味が湧き、どんどんのめりこんで行ったという、仕事を始めたきっかけについても語っていただきました。
絵を描くことと同様に、最初から最後まで、手間をかければ結果に反映されるという、「ものづくりの醍醐味」を味わえるのが面白かったそうです。
水のみを入れておく最新式のタンク。<br>酒造りには水の温度管理も重要です
水のみを入れておく最新式のタンク。
酒造りには水の温度管理も重要です
日本酒だけでなく、本格焼酎も造られています。
日本酒だけでなく、本格焼酎も造られています。
こんなに試飲できる機会は滅多にないです♪
こんなに試飲できる機会は滅多にないです♪
蔵見学の後は試飲もさせていただきました。
同じランクのお酒でも、雄町はふっくらとした拡がりを感じる等、使われている米によってかなり味が違うので、飲み比べるのが楽しかったです。
以前にも飲んだことがありましたが、そのときより数段バランスが良くて旨かった!
はじめての方には美山錦純米吟醸がおすすめだそうです。

毎年つくりの時期は10月~3月らしいので、その頃(11月くらい?)にまた伺いたいです。
「相模灘」に興味を持った方は一緒に行きませんか?

※今回は青木萬吉商店さんの紹介で特別に見学させていただきました。普段は店頭販売のみなので、見学希望の場合は事前に問合せをお願いします。
主力の純米吟醸。<br>吟醸ながら余計な香りを抑えた、食中酒としても旨い酒!
主力の純米吟醸。
吟醸ながら余計な香りを抑えた、食中酒としても旨い酒!
津久井は自然が豊かで、地下の浅い所にも丹沢山系の良質な水が流れているため、酒造りに適しているそうです。
津久井は自然が豊かで、地下の浅い所にも丹沢山系の良質な水が流れているため、酒造りに適しているそうです。